AI時代の泳ぎ方

AI時代のリスキリング論

VR

​tom's eye 109. コンテンツの進化 VR×学習系のコンテンツの可能性が増す

VR

一瞬何のことかわからないだろうが、筆者に言わせればこういう理屈だ。 マーケティングは人間の解明に向かっていく。 人間は「成長」と「快楽」を志向する動物だ。 元々リアル世界しかなかった人類が、コトバという記号やビジュアル、音楽や動画という脳に心…

tom's eye 92. 未曽有のバーチャル・リアリティ時代へ

1876年​ベルの電話の発明によって、コミュニケーション手段は対面から電話へと拡大した。コミュニケーション手段が時空の「空」を超えた。 その代わり、伝える(媒介する)手段は、全身から口語の言葉になった。 (対面の場合、口から発っせられる言葉だけで…

tom's eye 27. 公共時間の激減

電車の中を見渡すと誰もがスマホにのめり込んでいる。 スマホとの接触時間は、ゲームをしようとチャットをしようと、個人がその世界に没頭する時間だ。 これを個人時間と呼ぼう。 一方、移動時間も含めて他者や社会に接触している時間を公共時間とする。 最…

tom's eye 23. 非婚の理由

​日本家族計画協会の調査によると、16〜49歳の既婚者がこの1ヶ月間に性交渉がないと答えた人は47.2%に上り、過去最高になったとのこと。(2月13日日経新聞) このセックスレス化現象は、晩婚化の進展とも関係があるだろう。 つまり、リアルよりバーチャルセ…