AI時代の泳ぎ方

AI時代のリスキリング論

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

​tom's eye 105. 老人は何故お金を溜め込むのか

老人は何故お金を溜め込むのかについてずっと考えている。 まさかの物入りの時のために。 それは正解だが、これは年代を問わず人類の知恵だ。 老人はこれに、これからフロー所得を大して稼げないという大いなる懸念が重なり、どうしてもお金の出費に慎重にな…

tom's eye 104. 人間にしかできないことの解明

​今起こっていることは人類史上3回目の生産性革命だ。 1回目が農業革命。稲作によって飢餓から解放され、それ以外の生産活動に時間を振り向けることができるようになった。 2回目が機械革命。教科書にも出てくるように17世紀イギリスで始まった工場機械化に…

​tom's eye 103. デジタル通貨は何をもたらすか

デジタル通貨と言うらしいが、いわゆるお金の電子化が加速している。 このような動きは、実は、現金決済主流の日本では遅く、中国のアリペイやインドのペイTMような新興国の方が圧倒的に速く実装化している。 ビットコインなど投機的なものも隆盛だが、日本…

tom's eye 102. ​​働き方改革は、働く場所改革でもある

アップルやフェイスブックは、オフィス内に広場や中庭を設けたりして、開放的な気分にさせ発想を促したり、平屋や低層階形式にして偶然の出会いを高めて効果を発揮しようとしている企業として有名だ。 しかし一方で、自分の居場所を決めて、パーテーションで…

tom's eye 101. 一億総監視社会について

日本が一億総監視社会になりつつあることは前に述べたが、 でも、匿名性が担保できる状況では何をやっても大丈夫。 地下鉄の車内で平然と化粧をしている女子を見ててそう感じた。 今時の子は本能的にそんなリテラシーを体得しているんだな。 僕の経験で言え…

tom's eye 100. 発展途上国でカーシェアはどのような影響を与えるか(クルマの未来)

今、インドのバンガロールという新興都市に来ている。 ここでも、他都市と同じくそこかしこでウーバーのステッカーを貼った自家用車が走っている。 経験して見たらわかるが、ウーバーは利用者側から見るとすこぶる便利だ。特に、旅行者や出張者にとっては気…