AI時代の泳ぎ方

AI時代のリスキリング論

流通次のコンセプト

​tom's eye 106. これからは消費者に近い企業が勝つ。これは自明の理だ。

セブンイレブンのPB商品は、既に1兆円を超えている。(2016年度売上げが1兆1500億円) かつてそこに納入するブランドのメーカーを担当していた筆者は、メーカーの方たちが、コンビニやスーパーのPBブランドが幅を利かせることに頭を悩ませていたのを目の当た…

tom's eye 99. 70億格付け社会へ

日本でも展開を始めたアリペイの信用力サービスについて 「中国アリババのアリペイは膨大な利用実績をもとに、個人の信用力を評価するサービスを開始。 スマホ画面をタップするとスピードメーターが動き出し、数秒で自分の信用力が算出される。 950点満点で…

tom's eye 93. ​小売りはいずれセブンイレブン 対アマゾンの戦いになる

日本の小売りの戦いは、いずれセブンイレブンとアマゾンの戦いに集約されると言っても過言ではない。 今後は、食品×宅配が戦いの主戦場になる。 宅配を含む食品通販市場は、2020年に4兆円弱と5年で1割増えると予測している。(セブンイレブンジャパンの説明 …

​tom's eye 90. オムニチャネルに一番近い位置にあるもの ご近所スーパー

今やネットを使った消費総額のうち、13%が出前を除く飲食料品だ。(8月1日 日経新聞より」) 世界でも未曽有の高齢化社会を迎える日本では、 この食料品やティッシュ、トイレットペーパーなどかさばるトイレタリー用品など 日常最寄品もネットで買うという動…

​tom's eye 81. 百貨店次のコンセプト 銀座シックスを見て

百貨店という看板を外して、一流テナント誘致の館に変えたわけだが、あまり変わり映えしないなという印象を持ったのは、僕だけだろうか。 銀座は賃料高い、だから多くのテナントは資金力がないと出店できず、 結果大きな資本を持つチェーンが出店し、他立地…

​tom's eye 77. セブンプレミアムは、食品業界のSPA化を促進

セブンプレミアム(セブンイレブンのPB=プライベートブランド)が、 1兆5千億の売上げを目指すという記事を見て思った。 コンビニ対食品メーカーの関係で見ると、確かに王様と奴隷の感はあるけれど、 PBがどんどん強くなる構図は、衣料品のSPA化の構図と一緒…

​tom's eye 73. 流通 次のコンセプト④ 買い方が変わる「3つのレス」

今後10年でもっとも変わること 筆者は、生活者のニーズから考えて、今後、流通では、「3つのレス」が起こると考えている。 ①キャッシュレス ・アップルペイやアリペイ(中国のアリババ)のように、スマホに決済機能を付加して、生活者の口座とリアル店舗のレ…

tom's eye 25. モールは世界中どこ行っても同じでつまらない

日本のどこの地方都市に行っても、モールにあるお店はどこも同じ。 もっと言うと、世界中のどこのデパートやモールの行っても、やっぱり同じ。 っていう感じは半端じゃなくなってきている。 きっと消費者はそういうとこに飽き足らなくなってくるはずだ。 事…